- 
日産 スカイライン GT-R BCNR33 エアコンガスクリーニングを行いました。エアコンガスクリーニング・・・ 聞きなれない文言ですが、エアコンの使用過程において確実に汚れが発生してしまいます。 
 それは水分であったり、配管内部の汚れであったり、コンプレッサーからの汚れであったり・・・
 又、経年で少しずつではありますが、抜けていきます。
 これは配管の接合部やカシメの部分であったりと様々ですが、密閉率は100パーセントではない為に減少していきます。風船を想像して頂ければ、分かりやすいかもしれませんね。 さて話は逸れましたが、これを専用の機械を使って、車のエアコンガスを可能な限り引き抜き、新しいエアコンガスとコンプレッサーオイルを規定量注入します。 
- 
この規定量っていうものが非常に重要になってきます。 従来のマニホールドゲージでは結構曖昧な充填量になります。 初回車検のお車から、ちょっと年数の経ったお車・・・ かなりの効果が有ります。 
 施工後は良く冷えるようになった、冷えるスピードが速くなったなどの感想を多々頂きます。これは言い換えると、コンプレッサーの仕事量が冷え続けるまで稼働するわけですから、トータルすると短くなったということです。 
 つまりコンプレッサーの保護にもなります。
 このエアコンガスクリーニングの本来の目的は、コンプレッサーなどのエアコンサイクルの保護を目的としています。
 エンジンオイルの交換と同じですね。これから本格的な夏がやってきます。 
 一度施工されては如何でしょうか??


 



