さて、多少時間がたってしまっていますね・・・
今年も残り少し、頑張っていきます!
今回はスバル インプレッサ WRX STI のお話です。
あ、今回はGDB型です。
エンジンの掛かり方がいつもと違う・・
いつもよりクランキング時間が長くなった。。
ということでご来店いただきました。
早速確認しようとしたところ・・・
ん??
煌々と光っていました。
これを見るとドキッとしますね(汗)
では確認していきます。
こういった場合の不具合ですが、まず最初に診断機でダイアグコードの確認!!
も、まあいいのですが、診断機も100%ではないのでしっかり裏付けを取らないといけません。
辻褄を合わせるという感じでしょうか。
これが繋がらないと診断ミスにもつながりますからね。。。。。
はい、まず排ガステスターにて、排ガス濃度を診断していきます。
COが8パーセント!!
慌ててマフラーからプローブを引き抜きました。
これからもまだまだ活躍してもらいたいので・・
CO(一酸化炭素)が異常に高いということは所謂「濃い」ってことです。
因みにHC(炭化水素)が高い場合は「薄い」って事。
至極単純に言うとですが。
で、こちらの車両は濃い状態です。
では診断機で確認していきます。
A/F補正も学習値も増量側へ振っています。
因みにリアO2センサーは1.0Vで張り付いています。
排ガステスター的には「濃い」
リアO2センサー的には「濃い」
しかしながらエンジンコンピューター的には燃料補正を増量側へ補正しているので「薄い」
と判断しています。
なぜ???
肝心の写真が有りません!!orzスミマセン
こちらの車両は、いや最近の車両はフロントO2センサーを設けております。
A/Fセンサーといったほうが正しいでしょうか?
このセンサーの数値が異常でした。
つまり、A/Fセンサーが故障し、排ガス濃度が薄いと判断していました。
これを元にエンジンコンピューターは「増量」していました。
しかしコンピューターが5%、10%、20%・・・と増量。
増量に次ぐ増量をしてもA/Fセンサーからは「薄いままです・・もっと増量してほしい」と言われ続けている状況です。
さすがにこれはおかしいと判断したエンジンコンピューターは警告灯を点灯させたという流れですね。
ってことで、タービン直後の触媒にくっ付いているフロントO2センサーを交換したところ、当然警告灯も消えました。
補正値も0%で、排ガスも当然クリーンな状況へ変化しました。
エンジン始動不良が起こったのは、「燃料が濃い」状態が続いた結果、プラグがかぶり易くなっていたからでしょう。
最近寒くなりましたしね・・・
あ、ちなみにダイアグコードはP0171 燃料システムリーン異常 でした。
O2センサーが故障診断コードで上がっているから、O2センサーを交換だ!!
なんて診断は避けたいですね・・・
何事も辻褄を合わせていくのがある意味醍醐味。。ですね!!
では。